ペラペラ英語飯22「自転車屋の豚の作業員に空気入れを貸してくれと頼む」

2017年6月18日

(前回までのあらすじ)ピットと太郎は「英語飯」と書かれた看板がある山頂まで鳥に乗っていくことにしました。鳥を飛ばすには空気を入れる必要があるので、車に乗って自転車屋に向かいました。

Pit and Taro passed by the hospital and arrived at the bicycle shop within around 20-minute drive of the old house. There was a pig worker whose face and hands were jet-black with greasy dirt.

The worker said, “Hello, can I help you?"

Pit said, “I want to pump air into this bird, so can I borrow a inflator?"

The worker touched and stared at the bird wonderingly.

The worker said, “It is a rare balloon. This skin is solid though stretch a lot, thin and lightweight. You don’t have to worry to blow out."

English specialist “IDIY MAMEMAME" checked.

ペラペラ英語飯「自転車屋に到着」

解説

Pit and Taropassed bythe hospital and arrived at the bicycle shop within around 20-minute drive of the old house.

訳「ピットと太郎は病院を通り過ぎ、古い家から車で20分くらいの距離にある自転車屋に到着しました。」

この文は等位接続詞のandを使って以下の2つの文を繋いでいます。
⇒「等位接続詞andとは

(A)Pit and Taro passed by the hospital.

(B)Pit and Taro arrived at the bicycle shop within around 20-minute drive of the old house.

pass byは「~のそばを通る、~を通り過ぎる」という意味です。

within a __-minute drive of~は「~から車で_分」という意味でよく使われます。

 

There wasa pig workerwhose face and hands were jet-black with greasy dirt.

訳「自転車屋には油混じりの泥汚れで顔と手が真っ黒な豚の作業員がいました。」

所有格の関係代名詞のwhoseを使った形容詞節がworkerを修飾しています。
⇒「関係代名詞whoseとは

greasy dirtは「油混じりの泥汚れ」という意味です。

 

The worker said, “Hello, can Ihelpyou?"

作業員「こんにちは、何か御用かい?」

Can I help you?は「何か御用ですか?」、「お手伝いしましょうか?」、「何かお困りですか?」という意味の決まり文句です。似ている表現にMay I help you?というのがありますが、これはCan I~?を丁寧にした表現です。デパートやホテルのロビーに言ったときに店員からMay I help you?と聞かれます。⇒「助動詞mayとは

一方、Can I help you?は友達などの慣れた関係でも使われます。今回は個人経営の自転車屋さんがフレンドリーな感じで話かける雰囲気を出すために「Can I~?」を使っています。

 

Pit said, “Iwantto pump air into this bird, so can Iborrowa inflator?"

ピット「鳥に空気を入れたいので、空気入れを貸してもらえませんか?」

不定詞を使った名詞句が文の目的語に使われています。
⇒「不定詞とは

この文は等位接続詞のsoを使って以下の2つの文を原因(鳥に空気を入れたい)⇒結果(空気入れを貸して欲しい)の流れでつないでいます。
⇒「等位接続詞soとは

(A)I want to pump air into this bird.

(B)Can I borrow a inflator?

 

The workertouched and stared at the bird wonderingly.

訳「作業員は不思議そうに鳥を触ったり、じっと見たりしました。」

stage「じっと見る」はseeよりも凝視するニュアンスが伝わります。

wonderingly「不思議そうに」は同じような意味の表現に、with one’s wondering eyes「不思議な目をしながら」があります。

 

The worker said, “Itisa rare balloon.

作業員「これは珍しい鳥だ。」

 

This skinissolidthough stretch a lot, thin and lightweight.

作業員「この皮は伸縮性が高く、薄くて軽いにもかかわらず丈夫だ。」

従位接続詞のthough「~にもかかわらず」を使った副詞節が主節を補足しています。主節と従属節の主語+動詞が同じなので、従属節では省略しています。
⇒「従位接続詞thoughとは

 

Youdon’t haveto worry to blow out."

作業員「破裂する心配はない。」

不定詞を使った名詞句が目的語として使われています。さらに、名詞句の中で不定詞を使った名詞句がworryの目的語になっています。
⇒「不定詞とは

blow outは「パンクする」という意味です。ちなみに、「吹き消す」という意味で使うことのほうが多いです。

全文訳

ピットと太郎は病院を通り過ぎ、古い家から車で20分くらいの距離にある自転車屋に到着しました。自転車屋には油混じりの泥汚れで顔と手が真っ黒な豚の作業員がいました。

作業員「こんにちは、何か御用かい?」

ピット「鳥に空気を入れたいんです。空気入れを貸してもらえませんか?」

作業員は不思議そうに鳥を触ったり、じっと見たりしました。

作業員「これは珍しい鳥だ。この皮は伸縮性が高く、薄くて軽いにもかかわらず丈夫だ。パンクする心配はない。」

英語飯チェック

語句意味
passed by~のそばを通る、~を通り過ぎる
arrive到着する
jet-black真っ黒
greasy dirt油混じりの泥汚れ
Can I help you?何か御用ですか?
お手伝いしましょうか?
何かお困りですか?
pump air空気を入れる
borrow借りる
inflator空気入れ
touch触る
stareじっと見る
wonderingly不思議そうに
with one's wondering eyes不思議な目をしながら
rare珍しい
balloon風船
solid丈夫
stretch a lot伸縮性に富む
thin薄い
lightweight軽い
worry心配する
blow outパンクする