TOEIC 写真描写問題(Part 1)の特徴と着目ポイント
本記事ではTOEICリスニングセクション「Part 1 写真描写問題」の仕様と解き方について説明します。
写真描画問題の仕様
写真描写問題は、写真1枚につき4つの文の音声が流れるので、その音声の中から写真の内容を表現しているものを1つ選択する問題です。2017年9月現在の問題数は全6問です。
ちなみに昔は全10問で、最後のほうが難解な動詞が使われて苦戦することが多かったですが、現在は難易度は下がっている感じがします。リラックスして臨みましょう。
写真には下図のように、1人しか写っていないこともあれば、所狭しと複数人で写っていることもあります。さらに、人は誰も写ってなくて風景だけのこともあります。
①1人で何かをしている。
②複数人で何かをしている。
③誰もいない。
写真は印刷代の節約によりすべて白黒です。現代は映画も写真も教科書もカラーに慣れているので何となく見づらいです。今後のTOEICの進化に期待しましょう。
最初にナレーションで
Look at the picture marked number ○ in your test book.
「テストブックの○番がマークされている写真を見なさい。」(※日本語は流れません)
という音声が流れたあとに「A~、B~、C~、D~」という音声が流れるので、A、B、C、Dの中から写真の内容を表現しているものを選択して解答用紙にマークします。
以下のような文が音声で流れます。
(A)He is writing on a paper.
(B)He is sleeping in bed.
(C)He is running in the park.
(B)He is painting a apple.
英文は現在進行形「~している」の表現がかなり多いです。「He’s」のような主語とbe動詞の省略系を使ってくる場合もあるので混乱しないようにしましょう。ちなみに、上記問題の正解は(A)です。
(A)He's writing on a paper.
写真描画問題の特徴
写真描写問題には以下の特徴があります。
No | 特徴 |
---|---|
1 | 関係代名詞や関係副詞などを使った長い文や複雑な文は無く、すべてシンプルで短めの文。 |
2 | 色を表現した文は無い(白黒のため) |
3 | 物の大きさを比較する文は無い |
4 | 物を一生懸命数えなければならない文は無い |
上記の特徴を考慮すると、写真描写問題の着目ポイントは写真に写っている人または物が「何をしているのか(されているのか)」、「何を身に着けているのか」、「どこにあるのか」になります。つまり、冒頭の主語と動詞をしっかりと聞き取ることが重要になります。
写真描画問題で使われる動詞の傾向
では実際にどんな動詞が写真描画問題に出てくるのか、公式問題集5冊(テスト10回分)を集計してみました。まずは下表の結果を見て下さい。能動態の動詞は集計対象外にしています。
No | 動詞 | 意味 | 出現回数 |
---|---|---|---|
1 | be adjusting | ~を整えている | 6 |
2 | be carrying | ~を運んでいる | 6 |
3 | be moving | ~を移動させている、引越しをしている | 6 |
4 | be crossing | ~を渡っている | 5 |
5 | be holding | ~を持っている | 5 |
6 | be leaning against | ~に寄り掛かっている | 5 |
7 | be lined up | 並べられている | 5 |
8 | be pointing | 指差している | 5 |
9 | be writing | ~を書いている | 5 |
10 | be entering | ~に入ろうとしている、~に入力している | 4 |
11 | be handing | ~を手渡している | 4 |
12 | be standing | 立っている | 4 |
13 | be taking | ~に乗っている、~を取っている、~を食べている、~を取っている | 4 |
14 | be trying on | ~を試着している | 4 |
15 | be using | ~を使っている | 4 |
16 | be walking | ~を歩いている | 4 |
17 | have been left | 置かれている | 4 |
18 | be being repaired | 修理されているところ | 3 |
19 | be examining | ~を入念に見ている | 3 |
20 | be facing | ~のほうを向いている | 3 |
21 | be filing | (ファイルなど)~をとじる | 3 |
22 | be greeting | ~に挨拶している | 3 |
23 | be hanging | ~を掛けている | 3 |
24 | be installing | ~を取り付けている | 3 |
25 | be looking at | ~を見ている | 3 |
26 | be placing | ~を設置している | 3 |
27 | be putting on | ~を着ようとしている | 3 |
28 | be tying | ~を結んでいる | 3 |
29 | be working | 作業している | 3 |
30 | have been arranged | 並べられている | 3 |
31 | have been placed | 配置されている | 3 |
32 | have been set | 置かれている | 3 |
33 | be arranging | ~を整えている | 2 |
34 | be being swept | 掃除されているところ | 2 |
35 | be building | ~を作っている | 2 |
36 | be exchanging | ~を交換している | 2 |
37 | be gathered | 集まっている | 2 |
38 | be getting into | ~に乗り込んでいる | 2 |
39 | be leaving | ~を出ようとしている | 2 |
40 | be lifting | ~を持ち上げている | 2 |
41 | be lying | 横になっている | 2 |
42 | be passing through | ~を通っている | 2 |
43 | be paving | ~を舗装している | 2 |
44 | be picking up | ~を手に取っている | 2 |
45 | be pulling | ~をけん引している | 2 |
46 | be pushing | ~を押している | 2 |
47 | be removing | ~を取り外そうとしている | 2 |
48 | be repairing | ~を修理している | 2 |
49 | be seated | 座っている | 2 |
50 | be showing | ~を見せている | 2 |
51 | be suspended | つるされている | 2 |
52 | be sweeping | ~を掃いている | 2 |
53 | be swimming | 泳いでいる | 2 |
54 | be talking | 話している | 2 |
55 | be washing | ~を洗っている | 2 |
56 | have been piled | 積み上げられている | 2 |
57 | have been stacked | 積み重ねられている | 2 |
58 | have been folded | 折りたたまれている | 2 |
59 | be answering | ~に出ている | 1 |
60 | be assembling | ~を組み立てている | 1 |
61 | be attending | ~に出席している | 1 |
62 | be balancing | 釣り合っている | 1 |
63 | be been pushed against | ~にくっつけられている | 1 |
64 | be being attached | 貼られているところ | 1 |
65 | be being built | 作られているところ | 1 |
66 | be being chopped | 切られているところ | 1 |
67 | be being cleared | 片付けられているところ | 1 |
68 | be being delivered | 届けられているところ | 1 |
69 | be being displayed | 陳列されているところ | 1 |
70 | be being erased | 消されているところ | 1 |
71 | be being exhibited | 展示されているところ | 1 |
72 | be being lined up | 並べられているところ | 1 |
73 | be being painted | ペンキが塗られているところ | 1 |
74 | be being parked | 駐車されているところ | 1 |
75 | be being placed | 置かれているところ | 1 |
76 | be being played | 行われているところ | 1 |
77 | be being prepared | 準備されているところ | 1 |
78 | be being rearranged | 配置が変えられているところ | 1 |
79 | be being removed | 取り外されているところ | 1 |
80 | be being retrieved | 回収されているところ | 1 |
81 | be being rowed | 漕がれているところ | 1 |
82 | be being selected | 選びだされているところ | 1 |
83 | be being served | 給仕されているところ | 1 |
84 | be being set up | 設置されているところ | 1 |
85 | be being stacked | 積み重ねられているところ | 1 |
86 | be being transported | 運ばれているところ | 1 |
87 | be being unloaded | 降ろされているところ | 1 |
88 | be being wheeled into | ~に運ばれているところ | 1 |
89 | be being wrapped | 包まれているところ | 1 |
90 | be browsing through | ~を拾い読みをしている | 1 |
91 | be buttoning up | ~にボタンをかけている | 1 |
92 | be checking | ~を検査している | 1 |
93 | be circling | 旋回している | 1 |
94 | be cleaning | ~を掃除している | 1 |
95 | be climbing | ~を登っている | 1 |
96 | be closing | ~を閉めている | 1 |
97 | be coiled | ぐるぐる巻かれている | 1 |
98 | be cooking | ~を調理している | 1 |
99 | be covered with | ~がかけられている | 1 |
100 | be covering | ~を覆っている | 1 |
101 | be crashing against | ~に衝突している | 1 |
102 | be digging | 掘っている | 1 |
103 | be displaying | ~を展示している | 1 |
104 | be distributing | ~を配布している | 1 |
105 | be docked | 着けられている | 1 |
106 | be docking | (船が)~に着こうとしている | 1 |
107 | be driving through | ~を通り抜けている | 1 |
108 | be emptying out | ~を空にしている | 1 |
109 | be exiting | ~から出て行っている | 1 |
110 | be filling | 満たしている | 1 |
111 | be folding | ~を折りたたんでいる | 1 |
112 | be following | ~のあとに続いている | 1 |
113 | be gathering | 集めている | 1 |
114 | be getting off | ~から降りている | 1 |
115 | be grasping | ~を握っている | 1 |
116 | be hammering | ~をハンマーで打っている | 1 |
117 | be hauling | 運び出している | 1 |
118 | be inserting | ~を差し込んでいる | 1 |
119 | be kneeling | ひざをついている | 1 |
120 | be leaning out of | ~から身を乗り出す | 1 |
121 | be leaning over | ~に身を乗り出す | 1 |
122 | be loading | ~を積み込んでいる | 1 |
123 | be locking | ~に鍵をかけている | 1 |
124 | be looking down | ~を見下ろしている | 1 |
125 | be looking into | ~をのぞいている | 1 |
126 | be lowering | ~を下げている | 1 |
127 | be mixing | ~を混ぜている | 1 |
128 | be occupied | 埋まっている | 1 |
129 | be opening | ~を開けている | 1 |
130 | be painting | 絵を描いている | 1 |
131 | be parked | 駐車されている | 1 |
132 | be paying | 支払いをしている | 1 |
133 | be piling | ~を積み上げている | 1 |
134 | be planting | ~を植えている | 1 |
135 | be polishing | ~を磨いている | 1 |
136 | be positioning | ~の位置を定めている | 1 |
137 | be pouring | ~を注いでいる | 1 |
138 | be preparing | ~の準備をしている | 1 |
139 | be putting in | ~を入れようとしている | 1 |
140 | be putting ~ in a pile | ~を積み重ねている | 1 |
141 | be raised | 上げられている | 1 |
142 | be reaching for | ~を取ろうとしている | 1 |
143 | be reaching into | ~に手を伸ばしている | 1 |
144 | be reading | ~を読んでいる | 1 |
145 | be remodeling | ~を改装している | 1 |
146 | be replacing | ~を取り替えている | 1 |
147 | be resting | 休んでいる | 1 |
148 | be rolling | ~を転がしている | 1 |
149 | be rolling up | まくりあげている | 1 |
150 | be scattered | 散らばっている | 1 |
151 | be secured | しっかりと固定されている | 1 |
152 | be selecting | ~を選んでいる | 1 |
153 | be selling | ~を売っている | 1 |
154 | be sending | ~を送信している | 1 |
155 | be separated | 分けられている | 1 |
156 | be serving | ~を出している | 1 |
157 | be setting | ~を配置している | 1 |
158 | be shaded | 影になっている | 1 |
159 | be sheltering | ~を守っている | 1 |
160 | be sipping | ~を少しづつ飲んでいる | 1 |
161 | be sitting | 座っている | 1 |
162 | be situated | 位置している | 1 |
163 | be sorting | ~を分類している | 1 |
164 | be speaking | 話している | 1 |
165 | be splashing | 飛び散っている | 1 |
166 | be spreading | ~を広げる | 1 |
167 | be stacked | 積まれている | 1 |
168 | be stepping over | ~をまたいでいる | 1 |
169 | be stopped | 止められている | 1 |
170 | be supporting | ~を支えている | 1 |
171 | be taking ~ from… | …から~を取り出す | 1 |
172 | be taking ~ out of… | ~を…から取り出す | 1 |
173 | be taking off | 離陸している | 1 |
174 | be taking out | ~を運び出している | 1 |
175 | be tapping | ~を貼っている | 1 |
176 | be tightening | 堅く締めている | 1 |
177 | be transporting | ~を運んでいる | 1 |
178 | be trimming | ~を整えている | 1 |
179 | be unlocking | ~のノックを外している | 1 |
180 | be unplugging | ~のプラグを抜いている | 1 |
181 | be waiting | 待っている | 1 |
182 | be watering | ~に水をやっている | 1 |
183 | be wearing | ~を着けている | 1 |
184 | be wringing out | 絞っている | 1 |
185 | been hung | 掛けられている | 1 |
186 | have assembled | ~の周りに集まっている | 1 |
187 | have been built | 建てられている | 1 |
188 | have been collected | 集められている | 1 |
189 | have been cut | 切られている | 1 |
190 | have been hung | つるされている | 1 |
191 | have been organized | 整理されている | 1 |
192 | have been packed | 詰められている | 1 |
193 | have been positioned | 設置されている | 1 |
194 | have been parked | 駐車されている | 1 |
195 | have been pushed up | 押し上げられている | 1 |
196 | have been removed | 外されている | 1 |
197 | have been rolled up | 丸められている | 1 |
上記表を見ると分かるとおり、動詞は現在進行形のものが大半で、他に現在形、受動態、現在完了形の表現もあります。それぞれの意味合いの違いは下表のようになります。
動詞の形 | 意味 |
---|---|
現在進行形 | 写真に写っている人や物が「いままさに~している」ような様子を表現するのに使われています。 He is moving the box. 「彼は箱を移動させている。」 |
受動態 | 今まさにしているニュアンスはなく、「~されている」という受け身の状態を表現するのに使われます。 The boxes is lined up. 「箱が並べられている。」 |
現在進行形の受動態 | 受け身の状態の変化が今まさに起きている様子を表現するのに使われます。 The boxes is being lined up. 「箱が並べられているところだ。」 |
現在完了形の受動態 | 受け身の状態の変化が過去に起きて今もその状態が続いていることを表現するのに使われます。 The boxes have been lined up. 「箱が並べられている。」 |
「受動態」と「現在完了形の受動態」のイメージの違いがしっくりこない人もいるかと思います。「受動態」は過去のことには意識はいかず今どうなのかを意識していて、「現在完了形」は過去のことに意識がいき、過去から現在につないでその状態が続いていることを感じられるのが大きな違いです。詳しくは現在完了形の記事を参考にして下さい。
⇒「現在完了形とは」
集計結果を見ると、テスト10回で1回しか登場しなかった動詞もたくさんありますが、頻繁に使われる単語も多いことが分かります。持ったり、移動したり、書いたり、人間がよく行う代表的な表現が繰り返し出ています。
意外だったのは、be adjusting(~を整えている)が掲載回数がトップだったことです。adjustはずれているものを動かして調整するような意味で使われる単語です。日本人にはあまりなじみが無いですが、よく出てくるので覚えておいて下さい。
be leaning againstは、壁にもたれたり、梯子を立てかけたりするシーンでよく使われる定番の句動詞です。
誤解して正解にしてしまう定番といえば be putting on です。put onは「着ている」という状態ではなく、「着る」という行動を表現する動詞なので、現在進行形にすると「今まさに着ようとしているところ」を表現することになり、既に着ている表現には使えません。既に着ている表現にはwearなどが使われます。
He is putting on a shirt. 「彼はシャツを着ようとしている。」
He is wearing a shirt.「彼はシャツを着ている。」
同じ動詞でも現在進行形、受動態、現在完了形それぞれの形で使われます。例えば、positionは、be positioning「~の位置を定めている」、have been positioned「設置されている」の形で使われています。
注意点
TOEICは受験者が記入できるのは解答用紙のみで、問題用紙に記入することは禁止されています。
さらに写真描画問題の選択肢は問題用紙には無く、音声のみです。そのため、4つの選択肢を聞くだけでは「あれ、あの文はA、Bどっちだっけ?」なんてことになりかねません。
そんなときのため、筆者は手のひらの4本の指にA、B、C、Dを割り当て、確実に正解だと思ったときはその指をしっかりと曲げておき、正解かも知れないと思ったときは、軽めに指を曲げるといった方法で、正解は分かったけどA、Bどっちか忘れたということにならないようにしています。
まとめ
・写真描写問題は、写真1枚につき4つの文の音声が流れるので、その音声の中から写真の内容を表現しているものを1つ選択する問題です。
・写真に写っている人または物が「何をしているのか(されているのか)」、「何を身に着けているのか」、「どこにあるのか」が着目すべきポイントです。そのため、冒頭の主語と動詞をしっかりと聞き取ることが重要です。
・動詞は現在進行形のものが大半ですが、現在形、受動態、現在完了形の場合もあります。それぞれに意味の違いを把握しておきましょう。