前置詞with、withoutの使い方。基本イメージは「一緒」「持っている」。付帯状況も表現できる。

2017年7月29日

この記事では前置詞のwith、withoutについて説明します。前置詞とは何かについては次の記事を参照して下さい。
⇒「前置詞とは

with(一緒)

withの基本イメージは「一緒」です。行動をともにする人や物を表現するときに使います。

Pit went to the pet shop with Taro.

「ピットは太郎と一緒にペットショップに行った。」

ピットは太郎と一緒にペットショップに行った

with(所持、着用)

「物と一緒にいるイメージ」から派生して、物を持ったり、身に付けている表現に使えます。

Pit went to the pet shop with his wallet.

「ピットは財布を持ってペットショップに行った。」

上記文をあえてwithを使わないで書くと以下のような文になります。「財布を持った」と「ペットショップに行った」の2つの文をandでくっつけた文になりました。withを使ったほうが読みやすいですね。

Taro had his wallet and went to the pet shop.

「ピットは財布を持ってペットショップに行った。」

財布を持ってペットショップに行く

with(特徴)

「物を持っているのイメージ」から派生して、人や物に備わっている特徴を表現するのに使えます。

There is a dog with cute eyes.

「可愛い目をした犬がいる。」

Pit stared at the dog with white and brown hair.

「ピットは白と茶色の毛をした犬をじっと見つめた。」

犬をじっと見つめる

with(道具)

「物を持っている」イメージから派生して、道具を表現するのに使えます。

Pit took off the window with a screwdriver.

「ピットはドライバーで窓を取り外した。」

byと似てない?

by、withともに「~によって」という意味で使うことができますが、基本的にbyは動作する人物を表し、withは道具などの手段を表します(例外あり)。

The window was taken off by Pit.

「窓がピットによって外された。」

1つ力試しをしましょう。以下の2つの英文のニュアンスの違いを考えてみて下さい。

(A)The window was taken off with a screwdriver.

「窓はドライバーで外された。」

(B)The window was taken off by a screwdriver.

「窓はドライバーにより外された。」

Aの文はwithを使っているのでドライバーは目的を達成するための道具になります。「誰かがドライバーを使って窓を外した」のように、見えない動作主が存在することが分かります。

一方、Bの文はbyを使っているのでドライバー自体が動作主となります。「ドライバーが窓を外した」のような訳になり、見えない動作主は存在しないことが分かります。

窓をドライバーを使って外す

with(状態)

「持っている」イメージから派生して、人や物の状態を表現するのに使えます。

Pit took off the window with ease.

「ピットは簡単に窓を取り外した。」

Pit took off the window with difficulty.

「ピットは苦労して窓を取り外した。」

Pit took the dog in his arms with pleasure.

「ピットは喜んで犬を抱っこした。」

犬を抱っこする

with(供給)

「相手に持たせる」イメージから派生して、供給する表現で使えます。

Pit fed the dog with scraps.

「ピットは犬に残飯を与えた。」

目的語の後ろに「with~」を置くことが多いです。動詞とセットで覚えてしまうのをお勧めします。

句動詞意味
provide A with BAにBを与える
feed A with BAにBを与える
supply A with BAにBを与える
invest A with BAにBを付与する

犬に残飯を与える

with(原因)

「持っている」イメージから派生して、「~のために(原因)」の表現にも使うことがあります。

Pit fainted with the cuteness of the dog’s eyes.

「犬の目の可愛さによってピットは気絶した。」

可愛い目で気絶する

with(対象)

「一緒にいるイメージ」から派生して、「~に対して」という意味でも使えます。

Taro agreed with his opinion.

「太郎は彼の意見に賛成した。」

Taro disagreed with his opinion.

「太郎は彼の意見に反対した。」

with(関係)

「一緒にいるイメージ」から派生して、「~に関して」「~にとって」という意味でも使えます。慣用表現で使われることが多いです。

What’s the matter with you?

「何が問題なの?(どうしたの?)」

以下の動画はピーターパンが「What’s the matter with you?(どうしてだろう?)」と言って子供たちが飛べない理由を考えているシーンです。

 

That’s the trouble with me.

「それが私にとっての問題だ。」

以下の動画はアリスが「That’s just the trouble with me.(それこそが私の問題だ)」と言って反省しているシーンです。

with(付帯状況)

「持っているイメージ」から派生して、付帯状況を表現するのに使うことができます。

といっても、「付帯状況」って日常生活でほとんど聞かないですよね。下手したら英語の授業でしか聞かない日本語のような気がするのは気のせいでしょうか。

「付帯」の意味はgoo辞書には以下のように記載されています。

主となる物事に付け加えること。また、付け加わること。

そして英文法の「付帯状況」とは、主語+述語動詞で説明している出来事と同時に行われている補足的な状況のことです。「AしながらBをする。」「AされたままBをする。」こんな感じの文です。

ちなみに、分詞構文も「~しながら」という付帯状況の意味で使うことができます。
⇒「分詞構文とは

付帯状況を作るには、withの目的語の後に以下の種類の語句を置きます。この語句が目的語の状況を補足しています。

withを使った付帯状況

 

実際に付帯状況を表す英文を作ってみましょう。以下のB文をwithを使った付帯状況に変えてAの文を補足させます。

(A)Pit took the dog in his arms.「ピットは犬を抱っこした。」

(B)Pit’s nose is running. 「ピットの鼻から鼻水が出ている。」

Aの文のうしろにwithを置き、続けて、前置詞の目的語の「his nose」、現在分詞の「running」を置いて完成です。

Pit took the dog in his arms with his nose running.

「ピットは鼻水を垂らしながら犬を抱っこした。」

ちなみに、付帯状況を文頭に置いて強調することもあります。

With his nose running, Pit took the dog in his arms.

「鼻水を垂らしながら、ピットは犬を抱っこした。」

過去分詞、形容詞、副詞、前置詞句を使った例文も載せておきます。

あとに置くもの例文
現在分詞Pit took the dog in his arms with his nose running.
ピットは鼻水を垂らしながら犬を抱っこした。
過去分詞Taro went out with the laundry hung on the pole.
太郎は洗濯物がポールにぶら下げられたままにして出かけた。
形容詞Pit slept with his eyes open.
ピットは目を開けたまま寝た。
副詞Pit slept with his cap on.
ピットは帽子を被ったまま寝た。
前置詞句Pit slept with the dog on his back.
ピットは犬を背中に乗たまま寝た。

副詞の箇所にon、off以外で使えるものがあるか英語専門家の方々に聞いてみましたが、on、off以外で使ったことがないと言われました。

鼻水を出しながら犬を抱っこする

without(~なしで)

without は with の反対の「一緒じゃない」⇒「~無しで」が基本イメージです。

Taro went to the pet shop without his wallet.

「太郎は財布を持たずにペットショップに行った。」

withの文をwithoutに置き換えて反対の意味になるものもあれば、反対の意味にならないものもあります。「~無しで」の基本イメージを把握していれば意味が通るので、withよりは読み解きやすいです。

付帯状況を表すwithout(〜せずに)はwithout ~ing(動名詞)の形で用いるのが一般的です。withのようにwithout O Cの形は取りません。ただし、動名詞の主語が本文の主語と異なる場合に動名詞の意味上の主語を補足するために、without+意味上の主語+動名詞の語順になることがあります。

まとめ

以上、withとwithoutの使い方について説明しました。下表にまとめておきます。「一緒にいる」「持っている」のイメージから膨らませて覚えましょう。

■ with

イメージ例文
一緒Pit went to the pet shop with Taro.
ピットは太郎と一緒にペットショップに行った。
所持、着用Pit went to the pet shop with his wallet.
ピットは財布を持ってペットショップに行った。
特徴Pit stared at the dog with white and brown hair.
ピットは白と茶色の毛をした犬をじっと見つめた。
道具、手段Pit took off the window with a screwdriver.
ピットはドライバーで窓を取り外した。
状態Pit took off the window with ease.
ピットは簡単に窓を取り外した。
供給Pit fed the dog with scraps.
ピットは犬に残飯を与えた。
原因Pit fainted with cuteness of the dog's eyes.
犬の目の可愛さによってピットは気絶した。
対象Taro agreed with his opinion.
太郎は彼の意見に賛成した。
関係What's the matter with you?
何が問題なの?(どうしたの?)
付帯状況Pit took the dog in his arms with his nose running.
ピットは鼻水を垂らしながら犬を抱っこした。

 

■ without

イメージ例文
同伴無しPit went to the pet shop without Taro.
ピットは太郎無しでペットショップに行った。
所持無し
着用無し
Pit went to the pet shop without his wallet.
ピットは財布を持たずにペットショップに行った。
特徴無しPit stared at the dog without hair.
ピットは毛の無い犬をじっと見つめた。
道具無し
手段無し
Pit took off the window without a screwdriver.
ピットはドライバーを使わずにで窓を取り外した。
状態無しPit took off the window without thinking anything.
ピットは何も考えずに窓を取り外した。
付帯状況Taro took the dog in his arms without opening his eyes.
ピットは目を開けずに犬を抱っこした。