不定代名詞「one」の使い方。特定されていないものを代名詞で表現する。
この記事では不定代名詞の1つの「one」について説明します。不定代名詞とは、特定されていない物を表現するときに使う代名詞です。
特定されないものをoneで表現する
以下の英文を読んで下さい。
I ate all my apple. I must buy a new apple.
「私はすべてのリンゴを食べた。新しいリンゴを買わなけれはならない。」
appleが2回使われています。何回もappleを言うのはくどいので2回目をoneに変更して以下の英文にします。
I ate all my apple. I must buy a new one.
「私はすべてのリンゴを食べた。新しいのを買わなけれはならない。」
oneは特定されてない1個のものを表現する代名詞です。ワン(1個)のイメージそのものです。なお、oneは水や煙などの数えられない名詞には使えません。
ここでいう特定とは、実物を指し示すことを意味します。今回の例だと、リンゴという種類は決まっていますが、購入するリンゴの実物はまだ決まっていません。
itはすでに特定されているものを示す代名詞です。今回の例文だと2回目のappleは食べたリンゴとは別の購入予定のリンゴです。なのでitは使えません。
例えば、以下のような英文ならitを使えます。
I like this apple. I’ll take it. 「私はこのリンゴが気に入った。これ下さい。」
itは気に入ったリンゴの実物を示しています。
oneの複数形
oneは複数形にして使えます。oneの後ろに「s」をつけて「ones」にします。
不思議な変形だと私も思います。。以下の英文を読んで下さい。
I ate all my apple. I must buy new apples.
「私はすべてのリンゴを食べた。新しいリンゴを買わなけれはならない。」
2回目のリンゴが複数形になっています。話し手はリンゴを複数個買うことを考えているのでしょう。applesをonesに置き換えて以下の英文にします。
I ate all my apple. I must buy new ones.
ちなみに以下の動画は、とみさんが歌うWANDS(ワンズ)の曲「世界が終わるまでは」
oneを使ってものを特定する
混乱して倒れそうになる仕様ですが、oneの前に冠詞のtheを付けて物を特定することができます。
とりあえず、以下の英文を読んで下さい。
Which apples do you want? 「どのリンゴが欲しい?」
The one with a big Leave. 「大きい葉のついたやつ。」
集団の中から1つを特定するイメージがつかめたでしょうか。特定するために修飾語句(例では with a big Leave)を付ける必要があります。
itはすでに特定されているものを表現する代名詞なのでここでは使えません。例えば、
Which apples do you want? 「どのリンゴが欲しい?」
I want it. 「私はそれが欲しい。」
と答えても、前の文でリンゴが特定されていないので意味不明な表現になります。
onesの頭にtheをつけて、複数を特定することもできます。以下の英文を読んで下さい。
The ones with a big Leave. 「大きい葉のついたやつ。」
集団の中から複数を特定するイメージがつかめたでしょうか。